聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

聖なる場所を巡る 愛宕詣五十九回目 2016.4.19

今日もラジオ体操に行きましたよ。以前のように習慣として定着するか?

f:id:ichigo2015:20160419192846j:plain

体操が終わって帰る人、残って脚上げ体操?をする方々。わたしくは、有栖川公園を一週ぐるっと散歩して帰ります。帰りは郷社氷川神社に参拝します。
 
今日もお昼にオフィスから自転車でしゃっと愛宕神社

f:id:ichigo2015:20160419192706j:image

さては上の写真はどこでしょうか?境内の中ですがこれが判る人はよほどの愛宕神社通です、、、
 
これと似た神木を沖縄の首里で見ましたよ。こちらは神が下りて来る樹だそうです。
 
愛宕神社の樹の方へは特に神木の扱いはしていないようです。場所のヒントは下の拳法碑です!これは見て探す人がいたら、よほど奇特です!
f:id:ichigo2015:20160419192750j:image
今日は、石碑の文字を目で追いながら蹲踞。ところどころ漢字が読めるが、ところどころは文字が消えてしまっている。
 
今日の白ネコさん。今日は日向で日向ぼっこしていましたが、こちらへ戻ってきました。気まぐれなヤツ

f:id:ichigo2015:20160419192828j:image

f:id:ichigo2015:20160419192735j:plain

だんだんと日中の気温が高くなりますね。そのうちにこの石段で大汗をかくことになりそうです。

 

さて、愛宕詣も今回で今年1月終わりにはじめてから通算で五十九回目。回数を重ねると、ある時点で一気に変化があるように思います。あたかも水が沸点に至り沸騰するように。

 

今日もお詣りさせていただき有り難うございました!!

 

言葉の記録
「善行・利他行を積む」

自宅近所の小さなお社の掃除をはじめた方から今日頂いたメールから:

京セラフィロソフィで毎朝唱和している「6つの精進」の中に

「善行・利他行を積む」というのがあります。

お掃除を始めてみるとこの「積む」という言葉の重みがわかる気がします。

始める前は「善行・利他行」という言葉ばかりに気をとられて

「積む」という言葉の存在に気付きませんでした。