聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

聖なる場所を巡る 神社検定参級試験 根津神社、神田明神、愛宕神社詣で百二十一日目2016.6.26日曜日

日曜日の朝、今日は朝寝しました~これから活動開始!
 
今日は、神社検定があるので地下鉄でBJJの道場に向かいまっす。十番稲荷のカエルさんにご挨拶

f:id:ichigo2015:20160626105008j:image

 
柔術のお稽古を早めに切り上げて神社検定に来ました。会場は國學院大学。渋谷からバスで向かいました。

f:id:ichigo2015:20160626143031j:image
こういう検定試験ってのを受けるのは、もう随時久しぶりです。無事に会場に到着~指定の教室はもう受験者でいっぱいです。
 
着席後、間もなく、わたくしにとっては殆ど緊張感のないまま試験が始まりました。
 
100問70分の試験時間です。それも会場で知ったくらいですので自分が準備万端とは言い難いですが。
 
前半は、だいたい解るような問題でしたが、後半になるほど、正直まったく知らない事が出てきて勘で答えを選択しました。
 
そんな風でしたが終了時間の10分以上前には回答が終わったのでさっさと提出し退出しました。知らない事でいろいろ考えて時間を使っても仕方がないと思ったので。
 
ネットに正解が出るのかな~?夜チェックしてみます!

会場のそばに氷川神社があったのでお詣りしましたよ。
f:id:ichigo2015:20160626144708j:image

f:id:ichigo2015:20160626144723j:image
 
それから、キャンパスにも神殿があります。
f:id:ichigo2015:20160626144934j:image
f:id:ichigo2015:20160626144948j:image
以前、催眠療法をお教え頂いたこの大学の先生から「ここには普段は神様はいないのですが、良く知らない人がやってきてお詣りしています。」と聞いていましたのでお詣りはしませんでした。
f:id:ichigo2015:20160626145746j:image
國學院大学の中には始めて来たと思います。今日は晴れて木陰は心地よい風が通って行くので、ここまではテラスのベンチで
書きました~。落ち着いた良い場所ですね。
(とりあえず、つづく)
 
明日、神社検定のサイトに今回の回答があがるそうです:
 合否のお知らせは八月末に郵送で来るそうです。
受験後に知ったことですが、100門中70問以上の正答が合格の基準だそうです。明日、自己採点すると分かりますね~
 
ちなみに、昨年の第四回では三級は、2,047名の受験者のうち合格者は70.9%だったそうです。三級の合格率高いですね~。一級は27.7%だったそうです。
 
会場が結構自宅と近かったので都バスで帰宅しました。まだ日が高いのでバイクで出掛けました。目的地は以前近くに住んでいた文京区の根津神社です!

f:id:ichigo2015:20160626201130j:plain

f:id:ichigo2015:20160626201304j:plain

あらためて行くと都心にありながらかなり広大な神社です。

ちょうど地下鉄サリン事件の頃近くに住んでいました。その頃、夜な夜な空手の一人稽古に神社に行ってました。一連の事件で、警察庁の国松長官が狙撃されて神社の向かいにある日本医科大学病院に入院したので夜は警察がかがり火を焚いて物々しい雰囲気だったのを覚えています。

f:id:ichigo2015:20160626202211j:plain

下は乙女稲荷神社

f:id:ichigo2015:20160626203232j:plain

 ここまで来たので復路は、やっぱり神田明神に寄りましたよ。f:id:ichigo2015:20160626203354j:plain夏越大祓式の態勢になっていますね。

f:id:ichigo2015:20160626203556j:plain

 神田神社の大黒様、やっぱり、すごいパワーですね。パワー頂きました~ありがとうございます!!

f:id:ichigo2015:20160626204244j:plain

 随神門の玄武あるいは大亀と大蛇?の彫刻。昔の怪獣映画のようですね

f:id:ichigo2015:20160626203659j:plain

f:id:ichigo2015:20160626204158j:plain

この後、神保町の三省堂書店古事記日本書紀についてのムック本とスピ系の本(バシャールの本)を買いましたよ。

 

それで、本日の〆は愛宕神社。今日が百二十一日目。

f:id:ichigo2015:20160626204441j:plain

 観光客向け?曲平九郎と馬記念写真ボード。実は先ほど三省堂で武芸に詳しい歴史考証家綿谷雪の復刻本を立ち読みしました。

それによると曲平九郎はまったくの架空の人物だって。これは講談ばなしで、そのモデルになったとされる馬術の達人はいたようです。

それが事実なら、ちょっとびっくりです。平九郎が手でたたき折ったとされる梅が今も境内にありますが、、、あれはねつ造?いやいや、ねつ造はあまりに人聞きが悪い、多くの人が実話と思っている歴史ロマンの遺物って事ですかね。

すみません~今日も聖なる場所、ちょっと盛りすぎました!

でも、いろいろ巡れて有り難いです!感謝申し上げます。

 

あ~忘れてました。今日の愛宕神社のネコさん。岩の上の白ネコさん2号です↓

f:id:ichigo2015:20160626224039j:plain