聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

聖なる場所を巡る 芝公園の宝珠院「三竦み」、飯倉熊野神社、愛宕神社35回目 2016.3.16

東京都港区の愛宕神社では6月の23日、24日に詣でると千日詣でた分の御利益があるそうです。この期間に詣でることを、「千日詣り」と呼ぶようですが、僕は実際に千日お詣りするために通っています。
 
今年(2016年)の1月28日から通算千日お詣りするべく通っているのです。今は愛宕神社と同じ東京都の港区内に住んでます。そして、今の仕事先の事務所がこの場所にわりと近いので通いやすい。
 
ここに来るのは、この場所が何か好きだからです。この千日詣りは、まあ成り行きで始めた訳です。千日参拝できるかは、ご縁とゆだねてとにかく行ける時にお詣りに行きます。
 もともとは、先に起業日記として下のブログを書いていますが、
だんだんと内容が、毎日の愛宕神社へのお詣りと、神社仏閣巡りばかりになって来たので、当面ブログを分けることにしました。このブログではこの愛宕神社への参拝と、そのほか各地の聖なる場所への訪問、日々の出来事から精神的な感受を記録します。
 
では、当面はここまでをこのブログの頭書きとします。さあ、今日は数え始めてから通算、35日目です。何に出会い、どう受け止めるでしょうか。
 
芝公園の宝珠院
今日は35日目の愛宕詣での後、芝公園にある宝珠院に立ち寄りました。浄土宗のお寺で、弁財天と閻魔大王を祀っています。
 
辨天堂

f:id:ichigo2015:20160316150104j:image

 弁財天は、仏教の神である天部の一つのなのでしょうが、神仏混合で神道に深く取り込まれ、明治の神仏分離の際は神社になったところが多いそうです。
 
ここは、浄土宗のお寺です。実は今日お詣りしたときはあまりそういうことは気に留めずに柏手を打ってしまいました。「堂」の場合は仏式なのか?!と今更思いましたが。
f:id:ichigo2015:20160316150127j:image
 
 
三竦み(さんすくみ)の解説 境内の各ポイント(像)のそばにあります
f:id:ichigo2015:20160316150244j:image
この三竦みの話は昔聞いた事がある。しかし、本当になめくじが蛇を溶かしてしまうのかと思っていたし、カエルってナメクジを食べるのかと思っていた。
 
下のサイトになるほどと思う事が書いてありましたよ、、子供電話相談室?!

全国こども電話相談室[ことば]

本当にヘビがナメクジをこわがっているんでしょうか。それはね、たぶん大きなナメクジ、それこそ「ナメクジラ」って言われるようなわけの分からない大きなドサッとしたもの、つちのこみたいなものもふくめてみるとヘビだってこわがるかなっていう気がするんですよね。

 
ともあれ、境内に点在するこれらのオブジェを見つけました。
まずは、、、かなり大きい蛇の像です
f:id:ichigo2015:20160316150318j:image
 
カエルさん
f:id:ichigo2015:20160316150333j:image
 
そして、石塔に刻まれたナメクジ、、、(昔は巨大で?ナメクジラと呼んでいたのか?)
f:id:ichigo2015:20160316150352j:image
これらを合わせて三竦みか、、、それぞれの天敵が一堂に会して、竦(すく)んで動けない状態ということですかね。
 
しかし、上の境内にあった解説では「平和を願う気持ちを表している」とのことですが、天敵の存在による抑止、すなわち恐怖(?)で竦ん動けない状況は、果たして本当の平和なのかと考えてしまいます。
こちらは、出社前に詣でた、会社の近くにある熊野神社。今日で二日目です。この地で仕事をさせていただいていることに感謝しました。
f:id:ichigo2015:20160316150452j:image
 今の事務所へ通う間は、ここへも定期的にお詣りもしようと思います。
 
 
そして、本日で35回目の愛宕神社詣りです
今日、訪れた時は曇りで昨日と比べる寒かったですね。人出は多かったです。
f:id:ichigo2015:20160316150523j:image
それでもすんなりお詣り出来て、休憩も取らせていただきツイてましたよ。
 
今日の白ネコさん、いつもの段ボール箱へ行ったら、ネコさんたちはいなかった。ですが、ちょうど一匹が戻ってきてお食事を始めました。
f:id:ichigo2015:20160316150551j:image
ってな感じで今日も日々平安な愛宕詣でした。
 
今日も聖なる場所での出会いに感謝!ありがとうございました。