聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

聖なる場所を巡る 東京大神宮 靖国神社 愛宕神社三十七日目

愛宕神社では6月の23日、24日に詣でると千日詣でた分の御利益があるそうです。この期間に詣でることを、「千日詣り」と呼ぶようですが、僕は実際に千日お詣りするために通っています。
 
今年(2016年)の1月28日から通算千日お詣りするべく通っているのです。今は愛宕神社と同じ東京都の港区内に住んでます。そして、今の仕事先の事務所がこの場所にわりと近いので通いやすい。
 
ここに来るのは、この場所が何か好きだからです。この千日詣りは、まあ成り行きで始めた訳です。千日参拝できるかは、ご縁とゆだねてとにかく行ける時にお詣りに行きます。
 もともとは、先に起業日記として下のブログを書いていますが、
だんだんと内容が、毎日の愛宕神社へのお詣りと、神社仏閣巡りばかりになって来たので、当面ブログを分けることにしました。このブログではこの愛宕神社への参拝と、そのほか各地の聖なる場所への訪問、日々の出来事から精神的な感受を記録します。
 
では、当面はここまでをこのブログの頭書きとします。さあ、今日は数え始めてから通算、37日目です。何に出会い、どう受け止めるでしょうか。
 
さて、今日は春分の日の振り替え休日。昨日は休館日だったBJJの道場に行きます。
今日も麻布十番稲荷のカエルさんにお水を掛けてご挨拶とお願いします。
小カエルさん

f:id:ichigo2015:20160321183316j:plain

 

一週間ぶりの練習でした。筋力を使ったので身体がタンパク質をほしがっています。それで道場の友人と新宿西口でいきなりステーキを食べに行きます。300グラムとごはん、サラダをぺっろと食べてしまう。

 

東京大神宮へ

そして、今日は昨日行った府中の大國魂神社と同格の東京大神宮に行くことにしていました。それで飯田橋へ移動します。

f:id:ichigo2015:20160321183637j:plain

東京大神宮は以前に訪れたことがある。もうだいぶ前だがたまたま通りかかったのを記憶している。
 
先日、京都で買った本「日本の神様と上手に暮らす法」中村真の中で
神宮と大社はどう違う?という項があって
神宮は、天照大神を祀っているところが多く、明治以降に付けられたところが多いそうです。
確かに自分が知っている神宮は天照大神を祀っているね。その東京大神宮はまさにその典型。なまえからして「東京」である。つまり、江戸の呼称が東京に変わってからついた名前である。
 
由来など詳しくは神社のサイトをどうぞ:
 
以前来たときは殆ど人がいなかったけど、今日は、まあ凄い人出。参拝の列が拝殿前から手水社当たりまで続いている。参拝者は、若い女性が多い。WEBサイトを見れば女性をターゲットにしているのが判る。

f:id:ichigo2015:20160321190651j:plain

神社に多くの人が来るのは結構なことだ。しかし、祭りなどを除けば、自分は基本的には、聖なる場所は静かに訪れたいと思っている。なのでこういう時やところでは長居はしない。行儀良く列んで参拝してから、朱印を頂いて場にお礼してそこを出た。

 

さあ、これからどうしよう。位置的には東京五社の一つあの「靖国神社」が近い。ではここから歩こう。
 
筑土神社と出会う
途中、筑土神社を見つけた。平将門ゆかりの神社。オフィスビルのなかに神社はあった。

www.tsukudo.jp

ここは知りませんでした。武道の神様でもあるのですね。武道館が近いこともあるのかな。

f:id:ichigo2015:20160321193300j:plain

オフィスビルに囲まれて表通りからは判りづらいけど、奥行きがあり立派な社殿です。

f:id:ichigo2015:20160321194004j:plain

大変印象深い狛犬があります

こういう不意の出会いは面白い、それが聖なる場所の場合は、あちらの世界から見れば何かが起こっているだと思う。スピリチャル的な事を真面目に実践するのは、そんな邂逅から何を受け取るかと思っている。

 

靖国神社 嗚呼、ひたすらに靖国の、、、

築土神社からさらに坂を上り、靖国神社へ到着。

f:id:ichigo2015:20160321194843j:plain

午後4時くらいで西日がつよい。

 

 靖国神社は特殊な神社。

www.yasukuni.or.jp

f:id:ichigo2015:20160321194947j:plain

わたくしは、国のため戦い亡くなった方々の御霊を祀ることは日本ならではの美しい行いだと思っている。この聖なる場所が、政治の駆け引きに使われることは本当に情けないことだと思う。

 

この拝殿にながい列を作って参拝することは厭わない。寧ろそうやってお詣りをする人が多いことを嬉しく思う。

f:id:ichigo2015:20160321195630j:plain

 菊花紋の装飾がある門扉

 昨日参拝した府中の大國魂神社も菊紋だった。菊紋を使うことが許されている神社は限られていると神社の方に聞いた。

それで菊の紋章について調べてみました。

菊花紋章 - Wikipedia

皇室・皇族の菊紋

 
皇室の菊花紋(十六八重表菊)
 
十六菊の例

菊紋のうち、八重菊を図案化した菊紋である十六八重表菊は、日本天皇および皇室を表す紋章である。俗に菊の御紋とも呼ばれる。親王などの皇族はこの紋の使用が1869年明治2年)の太政官布告をもって制限され、1926年(大正15年)の皇室儀制令(大正15年皇室令第7号)13条発布を経て「十四裏菊」や「十六裏菊」に独自の図案を加えたもの(有栖川宮家・伏見宮家など)や「十六八重表菊」を小さな図案によって用いたもの(秩父宮家・三笠宮家・久邇宮家など)を各宮家の紋としている。

 

桜の名所の靖国ですが、まだほとんどは蕾です。僅かですが早咲きの桜が境内にありました。

f:id:ichigo2015:20160321201719j:plain

 

門に向かって右手に奉納されたさざれ石が置かれています。今まで気がつかなかった。

f:id:ichigo2015:20160321200511j:plain

今日訪れた二社の朱印です

f:id:ichigo2015:20160321200731j:plain

今日は、はからずも、天照大神を祀る東京大神宮、国に殉じた英霊を祀る靖国神社、中古にこの地から立ち上がり戦った平将門を祀る筑土神社を歩いた。今日の出会いに感謝します。人は進めば色々なサインを目にするのだと思う。それをどう解釈して行動するかで人生は変わるのだと思う。そういう認識でいる事は有り難いことです。

 

靖国から歩いて半蔵門駅へ、その近くのフランスパンが美味しいパン屋さんに寄った。

f:id:ichigo2015:20160321200646j:plain

 
愛宕神社の千日詣り三十七回日目
今日も長くなりましたが、最後に愛宕神社です。今日でカウントを始めて通算三十七回目。

f:id:ichigo2015:20160321202158j:plain

汗で重くなった柔術着の入ったバックパックと、半蔵門で買ったバケットを抱えて「男坂」をゆっくりと昇ります。
 
今日は、ブラジリアン柔術の稽古してきたので、その源流である日本の古武道、起倒流拳法の石碑を撮ります

f:id:ichigo2015:20160321202417j:plain

f:id:ichigo2015:20160321202730j:plain

彼岸を過ぎて温かくなり、池の鯉も活発に泳いでいます。この中に龍に変わるやつ(昨日のブログ)いるかも。
 

f:id:ichigo2015:20160321202856j:plain

今日の白ネコさん
 
今日も旅をしました。三連休最後の日、柔術の練習が楽しく出来たことに感謝。そして、聖なる場所との出会いに感謝。ほんとうに、ありがとうございました。