聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

聖なる場所を巡る 愛宕の千日詣り・ほうづき縁日初日 2016.6.23木曜日

はーい!いよいよ愛宕の千日詣り・ほうずき縁日がはじまりました。今日は早めに会社を辞して訪問しましたよ。

 

今日六月二十三日と明日二十四日に愛宕神社をお詣りすれば千日分のご利益があるそうです。

 

わたくしは、今愛宕神社を千日お参りすることを今年の一月の下旬に初めました。今日で百十八日目。今日お詣りしたので一気に千日分が加算できる?

 

千日詣りの日も当然、出世の石段から境内へアプローチします。愛宕通り沿いの参道入り口にはした写真ののぼりが立っています。昨日はまだ無かったよ!

f:id:ichigo2015:20160623173148j:image

今日は、午前中雨でしたが午後になって晴れましたね。快晴の夏日になりました!出世の石段は大汗が出そうなので本当にゆっくりと登ります。
 
 階段の昇り方ですが、以前は下のリンク様な心的技法を用いていました:

ichigo2015.hatenablog.comでも、最近は敢えてそういう技法は使わないです。わざわざ、きつい出世の石段(男坂)をあがるので、そのきつさをむしろ実感するようにします。

充実した体験は、概して大変な時の体験ですからね~。

今は、斎藤一人さんの「天国言葉」を一段ずつ唱えています。

  • ついている
  • うれしい
  • たのしい
  • かんしゃしてます
  • しあわせ
  • ありがとう
  • ゆるします
  • あいしてます

で、今日も境内にたどり着きました~。午後晴れて気温が上がって、仕事着のジャケットにパソコンの入ったバッグをしょっているのでやっぱりアッつい!

 

ほうづき縁日で、賑わう愛宕神社の境内

f:id:ichigo2015:20160623173230j:image
f:id:ichigo2015:20160623173253j:image
 ほうづき一鉢二千円です。いい鉢をください!ご利益のあるのをお願いします!と頼むと、親切なおじさんがいくつもの鉢をみて選んでくれました。鉢を買うと拝殿の中でお祓いをしてもらえます。
 
おじさんに千日分のご利益がありますね!と言うと、「そうだね~四万六千日には及ばないけどさ。神社はそこまで欲張りでないから」だって。46000日分のご利益はお寺であるそうです、、、この日数は実際行くとなると、毎日行っても一生では無理ですね。
f:id:ichigo2015:20160623173318j:image
 で、鉢植えを頂いて、本殿の拝殿に入ります。そこでお祓いを受けて、鈴を鳴らして祈願します。
拝殿に置いてあった胡蝶蘭に「奉納浜崎あゆみ」とありました。
f:id:ichigo2015:20160623173347j:image
アユさんは、愛宕詣で出世した人の一人ですね。
 
金龍御開帳
f:id:ichigo2015:20160623173415j:image
 
こちらが頂いたほうずきの鉢植えです
f:id:ichigo2015:20160623173428j:image
***************************************
追記です!
23日の愛宕の千日詣り初日の午前中は、梅雨らしい雨でした。この日は、朝から某社団法人での仕事で、またまた駒込にゆきましたよ。ここに来ると、聖なる場所の定番は富士神社です!この地での商売をご支援をお願いします。
今年に入ってここには三度来ましたがその都度雨の日です。
f:id:ichigo2015:20160624212121j:image
都内屈指の富士塚。毎回書きますが古墳であるともいわれている聖なる場所です。

f:id:ichigo2015:20160624212034j:plain

山頂の境内。本殿を横から
f:id:ichigo2015:20160624212145j:image
神社の裏側から。住宅街に緑の茂る場所です。
f:id:ichigo2015:20160624212209j:image
ここのご朱印については以下の写真のようになっています。ご近所の天祖神社へ行ってください!

f:id:ichigo2015:20160624213531j:plain

下は、会社のそばにある熊野神社の神拝詞(となえことば)
f:id:ichigo2015:20160624212223j:image
愛宕神社から戻ってからは天真寺で参禅しました~
f:id:ichigo2015:20160310212216j:image
今日はご住職がお留守で自主禅?でした~。場所もいつもと違って本堂でした。風が通ってとても心地よい環境でした。
座禅の後のお茶タイムに住職が戻ってこられました。「小説ブッダ」の話を少ししました。著者はベトナムの僧侶だそうです。

Amazon CAPTCHA

座禅会の参加者の方からのおすすめの本です。分厚い本で大著です。

f:id:ichigo2015:20160624215359j:plain

今日の聖なる場所の最後、元麻布氷川神社。参禅の後にお詣りました。

盛りだくさんの一日でした~。いろいろな出会いに感謝!