聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

今年の初詣地元の氷川神社で家内安全の祈祷(2017.1.4水曜日)、昨年末の聖なる場所巡りパート1京都編

 地元の神社で新年の祈祷

正月の四日目、本日まで仕事はお休みです。今日は自宅の近くの通称麻布氷川神社で新年の祈願をして参りましたよ。

 

神棚の古いお札を納めて、新しい神宮大麻氷川神社のお札を頂きました。

 

この地に住まわせて頂いてますので、その感謝と今年もお護り頂くために昇殿しての祈祷をして頂きましたよ。

 

右の神符はご祈祷のあとに授与されました。

 

地元の神社で土地の神様へ年頭のお礼と参拝しておくのは良いですね。

 

昨年2016年年末の聖なる場所を巡った記録

1.京都編 上賀茂神社

さて、今ブログを書いている時から遡ること一週間前とちょっと前、昨年2016年の最後の週に訪れた聖なる場所巡りです。

 

12月26日月曜日は、仕事で大阪の某国立大学へ行きましたよ。朝の便で羽田から伊丹空港まで。その後は夕刻の仕事が京都の某国立大学であって京都へ移動します。

 

翌日の27日火曜日はお休みを頂いていて、京都から教理の福岡へ移動します。京都から福岡北九州へ向かうまでの間の時間に京都で聖なる場所を巡ります。

 

それで向かったのは上賀茂神社こと賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)

賀茂御祖神社下鴨神社)とともに古代氏族の賀茂氏氏神を祀る神社であり、賀茂神社賀茂社)と総称される。賀茂神社両社の祭事である賀茂祭(通称 葵祭)で有名である。

賀茂別雷神社 - Wikipedia

 でっす。

f:id:ichigo2015:20170104223734j:plain

この年、春に下鴨神社を訪ねましたが、上賀茂神社ははじめての訪問でした。

ichigo2015.hatenadiary.jp

そうそう、この下の写真にある盛り砂を一度観たかった~

f:id:ichigo2015:20170104224216j:plain

この盛り砂、、立砂(たてずな)というそうです。

せっかくなので何枚か載せます:

f:id:ichigo2015:20170104224402j:plain

f:id:ichigo2015:20170104224416j:plain

立砂(たてずな)
細殿前の円錐状の2つの砂の山。神体である神山(こうやま)を模したもの。鬼門にまく清めの砂の起源とされる。

 

こちらが賀茂別雷神社の本殿ですね。伊勢神宮のように遷宮があるようですね。

f:id:ichigo2015:20170104224925j:plain

境内を小川が流れるとても美しい場所です。

f:id:ichigo2015:20170104225437j:plain

f:id:ichigo2015:20170104225502j:plain

 岩上というこの岩です。

f:id:ichigo2015:20170104225551j:plain

 宮司この岩の上に蹲踞(そんきょ)、勅使と対面し、御祭文(ごさいもん)に対して神のご意志を伝える「返祝詞(かえしのりと)」を申す神聖な場所である。

 

賀茂別雷神社もかなり気の良い場所ですね。年末なので人はそれほどいませんでしたが、年が明けると初詣に人が押し寄せるのでしょうね。

 

下鴨神社の授与所で頂いてきた八咫烏のおみくじ。葵のマークに三本足の八咫烏の入れ物、形がキョロちゃんぽっくってカワイイ

f:id:ichigo2015:20170104233740j:plain

 

その後上賀茂神社から市バスで京都市内へ戻ります。

 

途中で下鴨神社のバス停を通ることが判り、せっかくなので途中下車して下鴨神社も立ち寄りました~。

f:id:ichigo2015:20170104230743j:plain

こちらも正月参拝の準備が出来ています!酉年!!

f:id:ichigo2015:20170104230806j:plain

 

このあと、出町柳に出て、さらに八瀬に下って九頭竜大社へ今年最後のご挨拶に行きました。

今回もお千度の祈願をしました~

f:id:ichigo2015:20170104231107j:plain

九頭竜大社さま、この年はご縁がありまして本当にお世話になりました!

 

このあと、京都駅に出て東京に戻るのではなく、反対方向へ新幹線で進みます。ちょっと家庭の事情のためです。

それで、年末の旅は郷里の福岡県北九州市へと続きます。