聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

大鳥神社の鳥居 愛宕神社の千日詣二百三十四日目 2016.11.5

今日は土曜日、、、日々部屋の配置換えをしましたよ。

 

日が落ちてからバイクで出かけます。

 

目黒区の大鳥神社を見つけました。

 

裏の駐車場の門が既に閉まっていて、バイクを止める場所が見つからず周りをうろうろする内に神社から遠ざかってしまいまた日中に来ることにしました~

 

それで参拝もしないまま、今回は鳥居の写真だけです。

f:id:ichigo2015:20161105235111j:image

境内は酉の市の準備の状態でした~

 

今日はここにお参りをするタイミングではなかったのでしょうね。

 

その足で港区の愛宕神社

 

今回が千日詣の二百三十四回目

 

夜の池です。午後7時半くらいでしょうか、、、夜の境内

f:id:ichigo2015:20161106000202j:plain

女の子たち三人が手水社にいます。スマホで手水の作法を調べています。

 

今の時代は何でも手持ちのデバイスで知識を得る時代です、、頭に詰め込むよりも必要な情報を即座に取り出せる、そんなメディアリテラシーが大事です!

 

って商売の時に自分が使う口上です、、、でもここでは、日本人なら手水の使い方くらいは知っといてって思いますよ。

 

おじさんが来たので手水社を開けてくれたのはスマホで画面をチェックしている子だった。マナーは一応OKだけどね。

 

次回はスマホなしでやってね~

 

起倒流拳法碑

f:id:ichigo2015:20161106000143j:plain

もう暗い境内ですが、外人さんと思われる一行もいます。

 

会話が日本語ではないので判るのですがね。

 

今晩は、ここで「型」を納めるのはやめにして軽く蹲踞だけしましたよ。

あとで駐車場で型をやりましたがね。

 

愛宕神社の猫さんたち

今日は社務所裏に三毛のチャーさんの姿はありません。

 

白猫のシロちゃんはやっぱり段ボール箱の中で寝ています。

f:id:ichigo2015:20161106001807j:plain

頭を撫でて、身体の上の白い毛をなでなでしてあげました~

 

 

 

 

 

 

 

 

愛宕神社の千日詣二百三十三日目 2016.11.4金曜日

文化の日の祭日開けの今日、夕方に会社からチャリで愛宕神社へ詣でましたよ。

f:id:ichigo2015:20161104234703j:plain

 

出世の石段はキツイのが良いのでしょうね!で、喜んできつい階段を上りまっす。

f:id:ichigo2015:20161104230132j:plain

 

今日は、気分を変えて女坂を下りました~

 

女坂を上から望む

f:id:ichigo2015:20161104230158j:plain

男坂(出世の石段)との違いは、段差が低い事とその分段数が多いことですね~

 

下りた女坂を見上げて撮りました~

f:id:ichigo2015:20161104230207j:plain

段数が多い分きつく見えますね~

 

でも、体力的には男坂の方がずっときついかな~、、、、むしろ、出世の石段(男坂)の方が精神的にきついのかも知れませんね

 

女坂を降りたところで、お背中を向けている狛犬さんを後ろから撮りました~

f:id:ichigo2015:20161104230232j:plain

この時間(午後4時過ぎ)でAutoでストロボが焚かれるのですが、フラッシュなしの方が写真は良いです!

 

ところでここの狛犬は通常の狛犬と位置が反対なのですよ

愛宕神社狛犬の謎
ところが、あることに気がつきました。千日参りで連日訪ねている愛宕神社狛犬は阿と吽の位置が普通と逆なのです。

日曜日のとりとめのない日記 十番稲荷、愛宕神社狛犬の謎、急な石段で去来した思い 2016.2.28 - 一期一会を旨として臨む起業日記

 

それから、いつも書いていますが、わたくしが龍神へ遙拝している瀧の鳥居です

f:id:ichigo2015:20161104231304j:plain

ここでは拝詞を唱えるので、ちょっと時間を使います。でも日中は他の参拝者に配慮をしていますよ~

 

今朝、お家で龍神様から抱いたお言葉です:

変化を恐れず、今を生き切れ。変化を楽しむ。

ここでは、その御言葉に報いるようにお祈り申し上げます。

 

女坂へ向かう門にある立派な石灯籠

f:id:ichigo2015:20161104230244j:plain

 

今日の愛宕神社の猫さんたち

三毛のチャーさん。社務所横のベンチ前に佇んでおられました~

f:id:ichigo2015:20161104230255j:plain

 

シロちゃんは相変わらず裏の段ボール箱の中でお休み

f:id:ichigo2015:20161104230303j:plain

この子の頭を軽くグリグリして可愛がってあげました~

 

聖なるグルメ

今日は昔のお仕事仲間と武蔵小山で飲みました~

chankosaikai.jp

お一人は十数年ぶりの再開でしたよ。

 

こうして年月を経てお会いできるは本当にありがたいな~!!

 

さすがに、ちゃんこ量が多くてお腹いっぱい。味もとても良かったですよ~

 

 

 

愛宕神社の千日詣二百三十二日目 2016.11.3木曜日文化の日

今日は文化の日でお休みでした。

文化の日 - Wikipedia

 

かつての明治節ですね:

明治節(めいじせつ)は、1927年昭和2年)から1947年(昭和22年)まで、明治天皇誕生日に相当する11月3日に制定されていた日本祝日。それまで祝日とされていた三大節(新年節紀元節天長節)に追加されたことから、制定後は四大節のひとつとなった。

明治節 - Wikipedia

 

こんな動きもあるようですね~

www.jiji.com

歴史に逆行?何がですか~?

戦後体制を存続させたい人たちの方が歴史に逆行していると思えるね。

 

ってなことはともかく、今日は日没後に愛宕神社へ詣でましたよ。

 

愛宕神社の千日詣

本日で二百三十二日目でっす!

 

私が勝手に瀧の鳥居と呼んでいる境内の池にある鳥居です。

f:id:ichigo2015:20161103222237j:plain

人工ですが瀧があります!

 

ここは海抜27メートルで地べたとしては都内二十三区で一番海抜の高いところですからこの瀧も二十三区最高峰と言うことですね~

 

ここから龍神様へ遙拝しております。

 

こちらは広島の厳島から勧請された弁財天、日本神話では市杵嶋姫命(いちきしまひめ)をお祀りしています

f:id:ichigo2015:20161103222245j:plain

音楽などの芸事に御利益があるみたいです。わたくしは商売繁盛をお願いしております。

 

本殿前の神門をNHK放送博物館側から

f:id:ichigo2015:20161103222304j:plain

 

本殿です

f:id:ichigo2015:20161103222334j:plain

 

愛宕神社の猫さん

白猫のシロちゃん、、今日も段ボールの中で寝てます。寒くなったからね~

f:id:ichigo2015:20161103225634j:plain

 

愛車カワサキZ125蒼天号

f:id:ichigo2015:20161103222313j:plain

蒼天号は、吉田松陰の「蒼天に附(ふ)す」からとった名前で~す!

最近、座右の銘にしているのは、

「身跡を将って、蒼天に附す」

吉田松陰の言葉で、我が身は全て天運に任せる、、という事だそうです。もちろん、ただ成り行きに任せることではないでしょう。やるべき事はやって、、、その上で、「ゆだねる」覚悟も要ると言うことでしょうね。

あれからの続き - 一期一会を旨として臨む起業日記

 

言葉の記憶:

The Alchemist の夢に関する物語の最後の部分から:

"No matter what he does, every person on earth plays a central role in this history of the world. And normally he doesn't know it"
「その人が何をしようと、この地上のあらゆる人はこの世界の歴史の中心的な役割を果たしているのだよ。そして、ふつうはその事を知らないのさ」

 

愛宕神社の千日詣り二百三十一回目 飯倉熊野神社 2016.11.2水曜日

愛宕神社の千日詣り二百三十一回目

本日は、 関西出張で二日開けて愛宕神社に詣でましたよ。今回が231回目!

 

今日は同僚とランチを神谷町でとったついでに行きました。

 

その人にここには浜崎あゆみが良く来るよって拝殿内のアユ奉納の胡蝶蘭を見せてあげました~

f:id:ichigo2015:20161102203916j:image

 

お昼過ぎの愛宕神社、今日は急に肌寒かったですね~
f:id:ichigo2015:20161102203720j:image

 

拝殿です。アユの胡蝶蘭は左右に置かれています。
f:id:ichigo2015:20161102203735j:image

 

末社、、、一緒に来た同僚はあまり神社など来ないようですがわたくしがする通りに本殿から、末社も瀧の鳥居にもお詣りされていました~
f:id:ichigo2015:20161102203758j:image

 

今日の愛宕神社のネコさん達

三毛猫のチャーさん、、、寒いからかお昼も社務所裏で寝てました。
f:id:ichigo2015:20161102203809j:image

 

白ネコのシロちゃんは相変わらず段ボールで寝ています、、、
f:id:ichigo2015:20161102203825j:image
二匹とも歳だから寒くなると寝ることが多いのかな~

会社のそばの飯倉熊野神社

今日は内勤でしたので夕方、息抜きを兼ねて近くの飯倉熊野神社へ行きました~
f:id:ichigo2015:20161102203848j:image

この地でビジネスの参加へ感謝して、この地でのビジネスに貢献できるようにお願いします。

 

ここも港区の桜田通り沿いにある都心の神社で神社の敷地内にマンションがあって社務所もそのマンションの一階にあります
f:id:ichigo2015:20161102203857j:image

 

言葉の記憶

今日は「広がりを求める事、集中と拡散、、、」です。朝に九頭竜弁財天様から。

京都八瀬 九頭竜大社でお千度 2016.11.1火曜日

京都に宿泊して、大阪へ移動。その朝、比叡山のふもと京都八瀬の九頭竜大社へ行きましたよ。

 

京阪電車出町柳まで行き、そこからバスです。それほど時間はかかりません。

 

九頭竜大社のご霊泉

f:id:ichigo2015:20161102072802j:plain

 

 

最初にここに詣でたのは今年2016年3月でした

 

ichigo2015.hatenadiary.jp

 ここは昭和29年に発祥した新しい神社です

 www.kuzuryutaisha.or.jp

 

新しい神様なのでその分沢山の人を救っておられるそうです。

 

お社を9周して祈願を行うお千度というユニークな参拝方法があります

 

まず本殿正面でお詣りして、かつてのご神木、龍が舞い降りたと瀬、今のご神木、本殿の裏正面をポイントとしてお千度をします。

 

下、神社のHPに参拝方法が詳しく出ています

参拝作法のご案内 | ご参拝のご案内 | 【九頭竜大社】

 

 二度目にここへ来たのは5月25日

ichigo2015.hatenadiary.jp

三度目は7月20日水曜日、京都伏見での仕事の後でした

ichigo2015.hatenadiary.jp

 

今回が四度目の奉拝です。

 

本殿正面

f:id:ichigo2015:20161102072815j:plain

 

本殿の側面

f:id:ichigo2015:20161102072833j:plain

 

何名かの方がそれぞれ神社の周りをまわっておられます。

 

手水社には立派な龍から水が出ています

f:id:ichigo2015:20161102072826j:plain

 

お線香台

f:id:ichigo2015:20161102072829j:plain

 

お千度で五つのポイントで祈願しながら9周、、、公式にはポイントになっていない蛇石にお詣りしますので六つの箇所となります。それで54回お詣りをすることになります。

 

これだけの回数をお参りすると、自分が何が望みなのかを考えるよい機会となります。

 

古来からのお百度などもそういう効果があろうと思います。

 

また一つの事を何度も願い、繰り返すことでその念が強さを増して現実に作用する。

 

そして、なによりもそれが自身の行いとなって行くのだと考えます。

 

<追加です~> 九頭竜大社のおみくじです!

下写真の右手の「十二番」が今回さずかった御諭です:

f:id:ichigo2015:20161102213323j:plain

奇蹟を以て望(のぞみ)をかなへる

神の強い大きな力(奇蹟)を示し、あなたの望みを叶えます。

九頭竜弁財天おみくじ | 九頭竜大社について | 【九頭竜大社】

 おっお~凄い! 感謝申し上げます!!

 

上の写真の左のおみくじは、たぶん前回7月の参拝の時に頂いたものです。こちらも大事な御諭です。

 

 この聖なる場所へ四度のお詣りができましたこと有り難く感謝いたします!

京都へ 吉田神社 祇園八坂神社 2016.10.31月曜日

2016年10月最後の日、今日はブラックムーンだって。

 

一月に新月が二回ある月。そしてハロウィーンです。

 

魔界に近い日?とか聞きましたが、、、

 

 

京都へ


そんな特別な日、朝から新幹線で京都へ出張です。

 

今日も車窓から美しい富士山が見れました~
f:id:ichigo2015:20161101191904j:image

あっと言う間に、無事に京都へ到着

 

吉田神社本宮

さっそく、仕事先の某国立大学、、、の横、吉田神社へ詣でます
f:id:ichigo2015:20161101192304j:image

吉田神社

 

前回ここに来たのは六か月まえ

ichigo2015.hatenadiary.jpこのときは日帰りでしたね~

 

そういえば、前回はちょうど関西方面で地震があって手水社の所で地震警報が鳴ったっけ
f:id:ichigo2015:20161101192324j:image

今回は何事もなく参拝いたします

 

京都大学から参道正面の鳥居
f:id:ichigo2015:20161101192359j:image

左右に石灯籠があって月と日と書かれています。

 

本宮の鳥居
f:id:ichigo2015:20161101192433j:image

 

下の門の奥に四つのお社があります
f:id:ichigo2015:20161101192457j:image

第一殿  建御賀豆知命(たけみかづちのみこと)
 第二殿  伊波比主命(いはいぬしのみこと)
 第三殿  天之子八根命(あめのこやねのみこと)
 第四殿  比売神(ひめがみ)
御神徳
第一殿・第二殿の御祭神は諸々の災難より逃れ幸福を勝ち取る厄除・開運の神、第三殿の御祭神は神祇の祖神であり思慮深き学問の神、第四殿の御祭神は女神として女性に特別の徳を授ける神様です。
また第三殿・第四殿は夫婦神として、良縁や夫婦和合の御神徳をお授け下さいます。

 

今回ははこの地でのビジネスが中盤の山場を迎えますので絵馬をおさめました
f:id:ichigo2015:20161101194700j:image

 

半年ぶりにおみくじを引きました~

f:id:ichigo2015:20161101195817p:plain

「満みすることをよろこぶ人こころ 欠るいへること思て」

 

物事は満ちればかくる世のならひならば如何なる吉事ありとても萬(よろず)の事に心を配る、、

 

上手くいっても調子に乗っていけないってことですね。

 

神の御諭(みさとし)

 

ありがたく承ります!

 

そして、半年前に頂いたみさとし(みくじ)をおみくじを結ぶ柵にお返ししました。

 

摂社 若宮社
f:id:ichigo2015:20161101192618j:image

 

摂社 神楽岡
f:id:ichigo2015:20161101192628j:image

大雷神(おおいかづちのかみ)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
高※神(たかおかみのかみ) 
※雨冠の下に横並びに口を3つ並べ、その下に龍

高龗神「たかおかみのかみ」は、龍神ということで反応してお詣りしました。

 

雷神と龍神って凄いパワーを感じます。

 

今日も時間がないので本宮と摂社のみお詣りして仕事場へ向かいます。

 

無事に仕事を終え、宿のある祇園四条へ。

 

八坂神社


宿へ行く前に八坂神社にお詣りします。
f:id:ichigo2015:20161101192734j:image

八坂神社

舞殿の提灯に明かりが灯ってきれいです
f:id:ichigo2015:20161101192711j:image

もう日没後でも結構な人です。古都京都の観光地ですね。外国人など多くの方来ていますが、落ち着いた雰囲気で良いです。

f:id:ichigo2015:20161101191240j:plain


大神宮
f:id:ichigo2015:20161101194949j:image
鳥居や社が新しくなったようです

 

今回は、悪王子社にお詣りしましたよ
f:id:ichigo2015:20161101195021j:image
祭神は「素戔嗚尊の荒魂(あらみたま)」です

京都市下京区に「悪王子町」と「元悪王子町」と名の付く町があり、昔はこの町内に祀られていた。現代語の「悪」とは意味合いが少し違い、昔は「悪=強力」と言う意味合いもあった。明治10年(1877年)に八坂神社で祀られる様になった。

八坂神社 - Wikipedia

 

 

なんだか、凄いパワーを感じます。

 

御朱印も頂いてきました!
f:id:ichigo2015:20161101194840j:image

 西桜門からの最初の狛犬さん

f:id:ichigo2015:20161101191135j:plain

手水社

f:id:ichigo2015:20161101191121j:plain

 

その後祇園の宿から、六角堂ちかくで京都在住の方に会います。

 

それから、前回も行った町屋を改造した料理屋さんへ
f:id:ichigo2015:20161101195102j:image

retty.me

明治十年町屋?
f:id:ichigo2015:20161101194826j:image

今日は2階で

f:id:ichigo2015:20161101191209j:plain

京都料理のアレンジでとても美味しかったです。

 

翌日は大阪へ商売に行きます。そのまえに一か所京都の聖地にまいります!

 

言葉の記憶

今日は「気持ちを朗(ほがらか)に」です。

 

 

新宿山の手七福神太宗寺 麻布氷川神社 神田神社 愛宕神社二百三十日目 2016.10.30日曜日

新宿 太宗寺

今日は明大前のお稽古ごとの後に、昨日の夕刻、立ち寄った新宿の太宗寺を再訪しました~

 

お目当ては布袋さんの人形をいただくことです。

f:id:ichigo2015:20161030213258j:image

 実際の布袋さんは三日月不動像の前にありますが、思ったよりもずっと小さな像です。

 

スマホの写真はピントが合いませんでした~

 

ところで太宗寺の建物って伝統的なお寺ぽっくないです。
f:id:ichigo2015:20161030212840j:image

なんとなく築地の本願寺の様でもあります。

 

こちらが三日月不動像
f:id:ichigo2015:20161030212901j:image

写っていないですが太鼓の手前あたりに布袋さんの像があります。


右手オレンジの衣が布袋さん。
f:id:ichigo2015:20161030212952j:image
宝船に夷さんと布袋さんのお二人をお迎えしました~

 

その帰り、地元の氏神さんになる麻布氷川神社へお詣りしました。本殿の写真を一枚撮ったつもりがスマホに残っていないです。

 

その後今日は神田駅のソバでイベントがあり帰り、バイクで神田神社へ立ち寄りました。

 

夜の神田神社
f:id:ichigo2015:20161030213127j:image
相変わらず強力なパワーの大黒天様の石像
f:id:ichigo2015:20161030213138j:image

この石像の横は絵馬掛けがありますが、何か勘違い、いや思い違いをしているガキ(いやオタクの少年たちが、、、)がスマホで絵馬を照らしながら集まっている。

 

もう夜の8時をとうに回っているがやっぱりおるのね、、オタクさん達

 

ここに来るオタクたち、下の事らしいが:

ラブライブの影響で神田明神にオタクが集まる! 神田明神の人「最初は戸惑ったけど、皆きちんと参拝してくれる! 入り口はどうあれ若い人が神社に来てくれるのは嬉しい」|やらおん!

 

いいや、入り口が間違えているので、やっていることも間違えている。

 

だいたい、神社はアニメの絵馬を見に来るところでない

 

うれしいのは俗にハマり切った金儲け主義の神社だろう。

 

ポケモンGoを禁止した出雲大社の処置には賛成だ。

 

神田神社は前回来た時にオタクの群れと変な行動する連中にげんなりした。

ichigo2015.hatenadiary.jp

日中来るのは当面はよそうと思ったけど、 夜に来てもこれか~

 

↓は合祀社
f:id:ichigo2015:20161030213243j:image

その後、愛宕神社へ来ました

 

本日が

 

愛宕神社の千日詣り230回目

拝殿前の天井です、、、この千社札どうやって貼ったのかね。
f:id:ichigo2015:20161030213201j:image

今日の愛宕神社のネコ達

三毛のチャーさん
f:id:ichigo2015:20161030213213j:image

白ネコのシロちゃん
f:id:ichigo2015:20161030213224j:image
もうだいぶ気温が低くなったからか定位置で動かないで眠っていることが多いですね。