聖なる場所を巡る日記

東京都港区の愛宕神社への千日参りと、日々訪れる聖なる場所についての日記

この数日の日の出を求めての朝の小さな旅 2017年1月12日~15日

平成29年1月7日土曜日から11日水曜日まで五泊四日で古神道の寒禊ぎに参加しました。

宿泊などの場所は愛知県の二川ですが、海での禊ぎの会場は静岡県遠州灘の海岸です。

 

このイベントについては別にichigoサポートの方のブログに書こうと思っています。とにかく、まあ、凄い体験でしたよ。

f:id:ichigo2015:20170115174526j:plain

そのときに褌一枚で海中から観た朝焼けは、本当に美しく、わたくしにとっては人生観が変わるほどの体験でした。

 

以来、東京に戻ってからも毎朝、日の出を求めてバイクで走り回っています。

 

この時期の東京の日の出は午前6時50分くらい。

 

まず、こちらはおとついの品川神社富士塚の頂上からのご来光。

f:id:ichigo2015:20170115175751j:plain

f:id:ichigo2015:20170115175544j:plain

f:id:ichigo2015:20170115175412j:plain

ビル谷間ですが、美しい日の出でした。日の出を浴びながら古神道の行法を行います。でも、ここ町中なので控えめに。

 

こちらは品川神社の本殿

f:id:ichigo2015:20170115175855j:plain

 

こちらはその翌日、もっと感動的な海からの日の出を求めて臨海地区へ。芝浦埠頭の先にある公園をめざしていましたが場所が判らず、レインボーブリッジの下で朝日を迎えました。

f:id:ichigo2015:20170115180236j:plain

 

f:id:ichigo2015:20170115180917j:plain

実は芝浦埠頭の公園は、レインボーブリッジの遊歩道の入り口の所にあって午前8時にならないと入れなかった。

f:id:ichigo2015:20170115181005j:plain

この日は土曜日で仕事がなかったのでそのまま日の出ポイントを探してバイクを駆ります。

 

湾岸道路を南下して羽田空港の手前まで来ました~「つばさ公園」というところです

f:id:ichigo2015:20170115181338j:plain

もう朝日はだいぶ上に上がっていますが、ここは人気も無いし民家もないので思いっきり神道の行方法を全力発声で実践しまっす!

f:id:ichigo2015:20170115181532j:plain

「オオミナハ タタエマツリテ オオアマテラスオオミカミ

 

このつばさ公園のすぐ横に城南島海浜公園があることが判りましたのでそちらへ移動します。

城南島海浜公園 | 東京港南部地区海上公園ガイド

ここは砂浜があってキャンプ場、オートキャンプ場があります。

f:id:ichigo2015:20170115182711j:plain

朝早くから砂浜でフットサルをしているグループがいました。犬の散歩に来ている人たちも。

 

それから、でっかい望遠レンズのカメラで羽田空港からの発着を狙っているカメラマンが二人。

 

わたくも撮ってみましたがスマホだとこんなもんです。肉眼だと凄く近くに感じるのですけどね。

f:id:ichigo2015:20170115182321j:plain

それにスマホやわたくしの小さなデジカメでは逆光で画面がどうなっているのかよくわからなかった。

 

それで今朝1月15日の朝は靖国神社へ。

7時前の本殿です。まだ月が輝いています。

f:id:ichigo2015:20170115185815j:plain

まだ7時前ですが既に社務所も開いていて、観光バスからは参拝の人たちが続々と降りてきます。

 

日の出はビルや建物で見れませんでしたが、本殿の裏手の神池庭園で控えめに朝日に向かって礼拝しました。

 

その後、千日詣の愛宕神社へ立ち寄ります。

ちなみに、寒禊ぎから戻った翌日の1月12日朝、思い立って東京二十三区内でも最も標高の高い愛宕山に日の出を観に行きましたが、日の出はビルの谷間からでした。朝日はカメラには収めず。

f:id:ichigo2015:20170115193550j:plain

愛宕の千日詣は、今回でカウント初めて二百六十二回(日)目!

最近は、以前のように連日行ってはいませんが、またできる限り参ります。

でも、この神社、年始はほんと人が多い。この寒い早朝でも誰かいますね。

 

 

こちらは、本日日曜日15日の午後、グレーシー柔術の初稽古の帰りに立ち寄った早稲田の穴八幡です。

f:id:ichigo2015:20170115192503j:plain

f:id:ichigo2015:20170115185844j:plain

境内の参道が縁日のように出店が出ていました。

本殿も参拝者がかなり並んでいますね。

そして、「一陽来復」のお守りを頂く人が多くおられました:

event-checker.blog.so-net.ne.jp

 

寒禊ぎから戻ってからも神社巡りしていますが、それらの場所で受ける場の感じ方も変わって来たみたいですよ。